コロナ疑惑から6日目。PCR検査の正式な結果待ちのサトウコウキです。
高熱が出て体調を崩していたら、部屋の中も荒れ放題でした。
こんな感じ。
散らかった部屋の写真は情報量が多い。まず目を引くのは丈の足りないカーテン。なぞのかまぼこ型の何か。
— サトウコウキ (@satokoki_tokyo) May 8, 2021
体調悪くて2日ぐらい家いたら、この角度から俺の部屋、リアルで雰囲気あるなって思ったんです。
男の一人暮らしの超リアルな様。 pic.twitter.com/bRKUTAdmcB
少し汚いのが偉いかのような雰囲気でツイートしてて、我ながらイタい…。
フォロワー少ないけど、いいね!0っていうのもすごい…
久々にここまで部屋が荒れてしまったんですが、体調が回復するにつれ汚い部屋に我慢できなくなりました。
掃除をしたんですけど、ある重大なことに気づいてしまったんです。
体調を崩してから6日目…我慢できなくなる
ずっと散らかった部屋にいると気分も落ち込むし、いやーな気持ちになりますよね。
先程のツイートしたときの写真は4日前。
我ながらあんな部屋でよく引きこもっていられたなと思います。ちなみにコロナ疑惑で外に出れませんでした。だから先程の状態の部屋に何日もいたのです。
そして6日目、先程1時間ほどかけて掃除してみました。
1時間掃除した結果

もしかしたらまだまだ汚いかも知れませんが、キレイにしてスッキリしました。
空気も入れ替えています。
「なんだかトテモキモチイイ」
片言で何かを伝えたいぐらい気持ちがスッキリしました。
咳をしても辛さが軽減されたような気がします。
で、行きますよ。
上記の写真を見た上で、窓を開けて空気も入れ替えてるとイメージしてください。
そこから汚かったときの写真を見てもらいます。
その時何を感じたのかに注目です。
それでは、
どうぞ!
汚かった時の部屋

どよ〜んとしてて、息が詰まる感じしませんか?
しかもここの部屋にいたのは、コロナ疑惑の僕。
見てるだけエネルギー吸い取られる感覚があります。
病気が治らなそうな感じありますよね。
科学的にどうかって話は置いといて、こうやって掃除をすることは、とても大事だと思います。
僕と掃除の関係性
よくよく思い出してみると、テスト勉強前は自分の部屋を片付けないと仕事出来なかったし、とにかく身体も心も調子が悪い時って、だいたい部屋が汚れてたりしてると思うんです。
そして片付けてスッキリする。これって僕の掃除人生の中では、結構当たり前のことなんです。
そして何が言いたいかと言うと、こういうことです。
人は掃除に救われる
なんだか宗教チックですが、人は掃除に救われます。
いままでたくさん救われてきました。
そして掃除には2つの役割があると僕は考えています。
一つ目は、
掃除の衛生環境を良くする効果
これは掃除をする一番目的だと思います。
汚いとホコリやチリが溜まって、不衛生ですよね。
ホコリやチリが舞うようなところにいると、くしゃみが出たり、鼻水が出たりすると思います。
でもキレイにすれば、それもなくなりますよね。
まずそう意味で救われます。
2つ目は、
掃除で心を整えることができる
論理的に説明するのが難しいのですが、汚いものをキレイにして整えていると、その環境の影響を受けてか、心までキレイになったり整う感覚があります。
それは感じる人も多いと思います。
特にそれを感じるのは、人生どん底の時です。
どん底のときは、だいたい部屋が汚いものです。僕もそうでした。
大好きだった彼女に振られた時、生き急いで起業したのに全くお金が稼げなかった時、部屋が汚かったのです。
そんな時、掃除をしてみたら、あら不思議、なんだか嫌な気持ちが晴れて、スッキリしてるんです。
心が整ってくると、前向きな行動にシフトしていけます。その状態が保てると現実は少しずつ変わっていきました。
よくよく思い出したら「掃除をする」という行為に、どれだけ助けられてきたことか…
神様なんていないと思うけど掃除の神はいるかも知れない(余談)
実は、僕日体大で寮生活をしてたことがあるんですけど、めちゃくちゃ上下関係が厳しかったんです。
ルールとして1年生のときは、寮を隅々まで掃除するのが日課でした。
掃除の時間になると、割り振られた掃除場所を掃除して、最後先輩がチェックをするんです。
そこではチリ一つ、ちょっとした水滴があるだけで怒られます。
こんな理不尽なことあるかと思っていたけど、毎日毎日完璧な掃除をしていると、どんどん心はクリアになっていきます。
そんな体育会系にいると、寮以外の場所をゴミ拾いしたりしはじめるんですよね。同期で飲みいっても、下げられる食器は片付けやすいように重ねたり並べたりするんです。
あとは大人になっても、自分が使っている場所に、ゴミが落ちてたら積極的に拾うようになるんです。
こういうことができる大人で社会に出てみると、あら不思議、大人がめちゃくちゃ可愛がってくれます。
単純に先輩が見てくれているだけかも知れませんが、掃除で磨いた自分の姿勢というのが、明らかに人生を良くしてくれているのです。
だから神様なんて本当かよと思うけど、掃除の神様はいると思っています。
余談が長くなりました。ここまで読んでくれたあなたに伝えたいことがあります。
5分だけ掃除してみないですか?
せっかく記事を読んで頂いたあなたには、掃除をするだけで感じるスッキリ感を味わって欲しいです。
たったの5分。5分だけでOKです。
仕事中ならデスクを整理整頓してみるとか、PCの後ろのホコリをキレイにするで構いません。
些細なことですが、確実にその後、心持ちが変わります。
心持ちが変わると意識して、掃除したらなおさら効果を感じるかも知れません。
というか、掃除って人生を変えるキラーコンテンツだったと思い出して、言語化してテンションあがってます。
この記事はあの汚かった状態からキレイにしたことによって生まれたコンテンツ。
一人でも多くの人が実感してくれたら嬉しいです。
さらに掃除をきっかけに自分の人生を良くしたい人は、ありがとうの神様という本がおすすめです。特に掃除について述べられている箇所は衝撃的ですが、出来る範囲で実践してみてます。この本のせいで?おかげで?トイレ掃除が大好きになってしまいました。