Photo by Kimson Doan on Unsplash
どうもサトウコウキです。
あなたは孤独ですか?そうではないですか?
僕は孤独とは思わないけど、友達が少ないです。
僕の中では2〜3年に一回ほど会う人を、友達と定義しているのですが、少しおかしいのかも知れません。
人数で言うと3人…ぐらい。
もしかしたら彼らからしたら、僕は友達ではないのかも知れないです。
あなたには頻繁に会う友達は、どのぐらいいるでしょうか。
恋人とは、どのぐらい一緒にいるでしょうか。
頻度の問題はあるにせよ、僕は一人で過ごす退屈な時間を埋める友達や恋人は要らないと思っています。
そこで今回は、自分なりに適切な人間関係の距離とは、このぐらいではないか?と提案させてください。
おひとり様時間を盛大に満たせる時代…でも
最近は、素晴らしい小説、ドラマ、アニメ、映画、漫画にあふれていて、一人で退屈な時間を感じることがありません。
「暇だなぁ…」と思うことって少なくないですか?
今僕はコロナ疑惑で仕事を3日休んで、ちょうど仕事が5連休に入りました。でも世の中は緊急事態宣言。
どこかに行く予定もないですし、外に出たら迷惑なので、出かけないし予定もありません。
はたから見たら暇だと思います。
しかし、Twitterもあるし、Amazon Primeもある。kindleには買って読んでいない本がたくさんストックされています。
YouTubeもあるしブログもある。
今日は漫画を10冊、新書を1章分、アニメを数話、YouTubeも1時間ほど、読んだり見てたりしていました。
むしろ時間が足りないぐらいです。もっと読みたいし、見たい。
世の中は、お一人様時間を盛大に満たせるようになりました。
大変満足していますが、同時に友達がほしいという感情も生まれてきたんです。
一人でいたいし誰かと繋がりたい矛盾
冒頭に、一人の退屈な時間を埋めるための友達や恋人は要らないと述べました。
でも誰かと一緒に過ごす時間も楽しいと感じます。同時にその時間が長すぎると「早く帰りたい」となりますが。
そして誰かと何かしたい欲が高まっている…
でも常に特定の誰かと定期的に一緒にいるのは、嫌です。仕事ならいいけど、プライベートでは必要ないと思ってしまいます。
一回会った時、一緒にいる時間が長くなると、惰性になってくる感覚が耐えられません。当分会わなくていいやとなります。
そうして、会わないでいると、お互い飲みたいときに、最初に誘う相手ではなくなっていくのです。
どんな人といたいのか?
じゃあどんなに人といるべきなのか。
それは、お互い何かを気づかせあったり、成長を報告したい相手です。
僕としては、会話して気づきを得ることがとても多いので、何でも話してるうちに、気づきを与えてもらえると嬉しいです。
ただわがままを言うと、何でも肯定して欲しいわけでもなく、否定もしてほしくない。ただ純粋に疑問をぶつけほしい。そんな人とは一緒にいたいと思います。
当然もらうだけではありません。
相手に何か自分で気づいてもらうために、なぜ?どうして?を聞きまくります。
答えられる人は、普段から考えている人だし、考えている人なら、答えられない自分に気づくでしょう。
ここまで聞いて、「うわーだりーこいつ」って思う人がたくさんいるかも知れません。
でも意外と自分に自分のことを質問してくれる人って少ないと思いませんか。
めちゃくちゃ重要だと思います。そんな人が。
そんな人とだったら無駄な時間もバカして楽しめる
そんな人だったら、バカなことをしたり、バカなことを話したりするのもありです。
生産性のない時間を過ごしても許せます。
僕は本来、無駄なことをしたくないです。
何の気づきもない飲み会は嫌いだし、始発電車を待つために、居酒屋やカラオケでダラダラするのも嫌い。
でも気心知れた、成長し合える報告しあえる仲なら、たまには普段無駄だと思うような時間を過ごしたいです。
まとめ
僕の偏見にまみれた極論にお付き合い頂き、ありがとうございました。
もし、人間関係に引きずられて、自分の人生を生きれなかったり、時間を無駄にしている感覚があるなら、参考にしていただけると幸いです。
一人も最高だし、ダラダラと一緒に過ごす相手じゃなければ、誰かといる時間も悪くありません。
個人的にはこの本で紹介されている課題の分離という距離感で入れるのが最高です!悩みの9割は人間関係と述べている嫌われる勇気。根本的に人間関係を見直したいのであれば、まず読んでみることをおすすめします。