WEBマーケティングのスキルを身に着けて、転職したり独立するぞ!と思っているあなたはこんな疑問を抱えていないでしょうか。
- 就職や転職に有利な資格を知りたい
- 稼げる資格があれば取りたい
- そもそも資格を取得することに意味があるのか知りたい

結論から言うと、Webマーケティングの資格に稼ぎに直結するものはありません。
だからといって全く意味がないかというと、そうではありません。
この記事を読むメリット
- WEBマーケティングの資格に期待できないことがわかる
- WEBマーケティングの資格に期待できることがわかる
- WEBマーケターとして評価されるのに資格よりも大事なことがわかる
この記事を書いている私の経歴です。
- WEBマーケティング職歴6年
- WEBマーケティングコンサル会社に勤めた経験あり
- WEBコンサルタントとして独立経験あり
- 事業会社でWEBマーケターとして働いている
よりリアルなWEBマーケティングの資格事情について書きます。
それではどうぞ!
WEBマーケティングの資格が稼ぎに直結しない理由
理由は2つ。
- 資格がないとできない仕事はWEBマーケティングにはない
- 稼ぎは資格ではなく実績がもたらす
それでは一つずつ紹介します。
資格がないとできない仕事はWEBマーケティングにはない
医師や弁護士には、資格所有者でなければできない独占業務があります。
しかしWEBマーケティングの業務に資格がないとできない独占業務はありません。
資格や免許というのは、持っていなければできない独占業務がない限り、基本的には稼ぎに直結しないのです。
もちろん持っていると転職活動に有利になる資格は、世の中に存在します。
しかしWEBマーケティングという分野で、転職が有利になるほどのインパクトを持つ資格はありません。

なぜなら私がWEBコンサルとして転職するときも、独立して新規を獲得するときも、資格は持っていなかったからです。もちろん資格がないことによって悪いイメージも持たれたことがありません。
WEBマーケティングの求人を見ると、資格が必要な求人がないことがわかるはずです。
WEBマーケティングの資格に期待しすぎるのはオススメできません。
稼ぎは資格ではなく実績がもたらす
独占業務がある資格に限らず、仕事というのは実績が全てです。
転職活動の面接や新規獲得の商談で一番聞かれることは、資格の有無ではなく実績ではないでしょうか。
いきなり実績と言われても…という方も、もちろんいると思います。
でもそれが現実です。
結局、実績を出さなければ、稼ぎには繋がりません。資格を取得したからといって、保証される稼ぎはないのです。
まずはそれを認識してください。
以前、別のWEBマーケティングの記事でも書きましたが、WEBマーケティングとは、知識ではなくスキルです。
実践しなければ身につかないものです。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

つまり、稼ぎに繋がるとは言えないのです。
しかし、全く意味がないかというと、そうではありません。
WEBマーケティングの資格は体系的に学ぶ目的ならあり
私は今までWEBマーケティングの仕事を6年ほどしてきて、資格を必要と感じたことはありません。
しかし、この記事を執筆するにあたって、WEBマーケティングの資格について、数日間リサーチしました。
そこで見いだしたのは、状況によっては、資格取得を目指しながら勉強するのもありだということです。
その状況は
- WEBマーケティング業界のことを体系的に全体像を掴みたい時
- 未着手の領域について体系的に学びたい時
です。
学習スピードを速めたい時に有効なのが、まずは全体像を体系的に頭にいれることです。
そうするとテキストで体系的に学べる資格勉強は、ありだと思います。
ちなみにWEBマーケティングの全体像を学ぶのは、本が良いとオススメしています。

それでは一体どんな資格をとったらいいのか、オススメをいくつか紹介したいと思います。
WEBマーケター歴6年の僕が取得する意味があるかもと思った資格3選
調べてみるとWEBマーケティング関連の資格は複数ありました。
しかし、ほとんどが必要のないものだったので、意味がありそうなものを3つご紹介します。
Google広告の認定資格
この資格はGoogle広告で提供している、検索広告、ディスプレイ広告、動画広告、ショッピング広告、アプリ広告、測定に関する認定資格が取得できるものです。
無料かつ専門知識を証明することができるので、取得しておいて損がありません。
GoogleなしではWEBマーケティングは成立しません。
SEOとはGoogleの対策といえますし、広告もGoogleが基本となることが多いです。
以上を踏まえて、Google広告の認定資格をオススメします。
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
この資格は、WEBのデータ分析には欠かせないGoogleアナリティクスの基礎から学べるものです。
WEBマーケティングの仕事には欠かせないものなので、学んでおきましょう。
Googleアナリティクスで現状を把握し、改善案を考えたりする機会はたくさんあります。
こちらも無料で取得ができるので、ぜひ学んでみてください。
ネットショップ検定
最後のこちらは、僕が学んでみたい資格です。

今までWEBマーケティングの仕事をしてきて、ネットショップの案件をこなしたことがないので、気になりました。だからこそ、効率よく体系的に全体像を捉えたいので、受けてみたいです。
テキストや情報が古そうなのは否めませんが、このように自分の学んだことのない分野は、資格勉強することで学習効率を高めることができます。
その他の資格は学びたいことがあれば
資格は他にもたくさんあります。
- ウェブアナリスト検定
- 統計検定
- ウェブ解析士
- ウェブディレクター試験
- マーケティング・ビジネス実務検定
- IMA検定
- ネットマーケティング検定
などなど。まだまだたくさんあります。
何度も伝えていますが、おすすめはまだ学んでいない領域について、資格取得しようとすることです。
まとめ:やっぱり大事なのは実践して実績を作ること
ここまでWEBマーケティングの資格にまつわる情報や考えを書かせて頂きました。
しかし、大事なことは資格ではありません。
WEBマーケティングを実践し、実績を積むことです。
実績が次の仕事を生み出します。

今はWEBマーケティングに携わっていないから、今のうちに資格をとって準備をしようと思うのは、素晴らしいことだと思います。しかし、その暇があれば、WEBマーケティングの実践に時間を費やすべきだと私は思います。
実際、アフィリエイトに挑戦することや、SNSでフォロワーを増やしてみることは、WEBマーケティングの実践です。
つまり実践は今すぐ実行可能ということ。
もし具体的にWEBマーケティングを実践していこうと思ったら、以下の記事を参考にしてください。
終わります。

コメント